ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
☆macoへメッセージ
☆プロフィール
maco
愛媛県南予地方出身
2011年11月 北摂(大阪)→宇都宮へ転勤
3児の父親(自覚は無し)
キャンプ・ルアーフィッシングが趣味
何気ない普段の生活を綴ります。
☆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年11月11日

久々に、万博記念公園に行ってきました。
天気が良ければ、 ”びわ湖こどもの国”まで遠出するつもりでしたが、生憎の曇り空で断念しました。ZZZ…

***【注意】キャンプネタではありません。万博公園に興味の無い方はスルーしてください。***
10時前に自宅を自転車で出発しましたが、チョー寒い!!ダウン
「もう、冬が来たか?」という気温の変化にビックリしましたビックリ
レインコートを持っているので、「自宅に引き返して着込む程でもない。」と思い、とりあえず出発しました。

10分足らずで西口に到着(近すぎ?お手軽すぎ??)
まずは、子供達のリクエストで”変り種自転車”コーナーを目指します。

入場して少し歩くと一直線の石畳の通りに出ます。
紅葉をバックに携帯のカメラで年賀状用写真を撮影しました。
<<<年賀状用の為、自主規制パンチ>>>

「今日はデジカメ持ってきてないから、携帯で写真撮るわ!!」と嫁に宣言した直後に問題発覚!!
「バッテリーが無い!!」そういえば先週は週頭に一回充電したっきりで、その後は充電するのを忘れてました。(汗)
「まあ、電波停止モードにしておいて、いけるとこまで撮っとくわー。」
ということで、撮影会終了!!

あたりを見回すと”デジ一”を首から提げた”本気アマチュアカメラマン”が多数おられて、視線を感じて”ちょっと恥ずかしいウワーン”って感じでした。

いつもはチビッコでいっぱいの芝生広場も、流石に”雨上がり&低気温”では、人っ子一人遊んでませんでしたタラ~

途中で道端におられたグループから声をかけられました。
「チューリップの球根を植えてみませんかキラキラお土産もありますよキラキラキラキラ
(”お土産”の一言でチビ達は、 ”ロックオン”されてしまいました。)
「ひとり10個程お願いします。」
バケツに球根とスコップを入れてもらい花壇の方へ・・・。

”スコップで穴を掘らされる覚悟”をしていましたが、既に等間隔に穴が掘られており、球根を穴に入れて土を被せるのみの作業でしたニコニコ
(咲いた時に見栄えするように、器具を使って等間隔に植えてるそうですチョキ。)

大人にとっては何でもない作業ですが、子供にとっては判らない事ばかりのようで、芽が出る方を下向きに入れたり、いろいろな場所に適当に植えてみたり、一つ一つ説明しながら植え直すハメになりました。(冷汗)

「春になったら黄色い花が咲くから、場所を覚えておいて観に来てね。」
と言われて、再度受け付けに・・・。(スグニ、ウエタコトスラワスレルトオモイマス。)

係員 :「お土産に1人2個づつ球根を持って帰ってください。」(ヤッパリソレカイ)あっし:「袋はないですか??」
係員 :「準備してませんねー。何かお持ちでしょう??」(オイオイ)
あっし:「・・・」
係員 :「こっちは、赤いお花が咲きますから、お家に帰ったら植えてくださいねー。」
”うちはマンション暮らしだから要らない”と言いたいところでしたが・・・。
チビ達の両手には既に球根が・・・ガーンガーンガーン。仕方無いので、カバンの中からビニール袋を探し出し持ち帰りました。(ドコニウエルツモリ、キミタチ??)

<<<<携帯のバッテリーが切れた為、以降はテキストのみでお楽しみください。>>>>
     元々写真何かねーじゃんパンチ汗汗汗
早速ですが、嫁に「バッテリー切れたから、携帯貸して。」とお願いするも無反応。
見られちゃマズイメールでもあるのかビックリ」と嫉妬していると・・・ダウン

妻  :「家に忘れて来たあしあと。」
あっし:「はあー??雷
妻  :「一緒に居るから必要無いと思って・・・ハート。」
あっし:「それって”不携帯電話”やんけーアップアップアップ
妻  :「(プチンと変な音がしてスイッチON雷)あんたみたいに、
    持ってても出-へん携帯
より、持ってへん方がマシやわパンチパンチ怒
あっし:「ウルサイ!発信専用じゃ!!(苦しい)
    パチモン大阪人のあっしでは、大阪ネイティブにはやっぱり勝てません。 

自転車!自転車!」と叫びながら、チビ達はダッシュダッシュダッシュダッシュ
親はと言うと、遠くの木々を眺めながら「急に寒くなったから、今年の紅葉は見事ですなー。 」等と判ったような会話をしながら、だらだら歩きました。

お祭り広場に近づくと、何やらイベントをやってるらしく、テントやノボリが見えてきました。
そういえば、さっきの球根植えの(かなり)お姉さん が、「スタンプラリーやってますから、どうぞ」ってチェックシートを頂いてましたシーッ
そのイベントを広場でやってるみたいです。

「折角だから覗いてみよう!」ということで、変り種自転車は後回しに・・・。
(チビ達は大ブーイング雪でしたが、「暖かい物食べよう!!」とエサつりました。)

いざ覗いてみると、地方物産販売が半分・エコ展示半分といった”不思議な空間ZZZ…”がそこにはありました。
(更に同じ広場の中で、2種類のスタンプラリーが実施されており、”訳ワカメ??”でした。
主催者さん、事前に調整しといてね!!
パンチ

嫁は早速”鳥取の梨”を購入。
袋に書かれた”900”とか”500”という数字が気になったようで、売り子さんに聞きましたが
数字に関係なく全部500円です。」と回答されただけで・・・。
ちゃっかり”900ビックリ”と書かれた袋を掴んでいる嫁を見て、”さすが大阪ネイティブ”と実感しました。(爆)

ついでに抽選券を1枚いただき、ガラガラ抽選に♀1号が挑戦
クジ運”ジェロ”の我が家には珍しく、5等当選チョキで玉葱とラッキョが入ったドレッシングをゲット!!
名前は、らったまドレッシング
このドレッシング変な名前ですが、夕食でいただきましたが、激ウマでした。
野菜嫌いチビ達が温野菜を喜んで食べてくれました。
(多分もう1食使うとなくなりそうです(汗))
鳥取に行く機会があれば、自腹で購入してみようと思います。
(トウブン、イクヨテイハアリマセン)

ちなみに、この抽選会の1等賞は”カニ2杯(1万円相当)”でした。
(多分あっしが抽選してたら、夕食は”カニすき”だったハズです。(無理))

その他、万博公園内の紹介ブースや、吹田市内の福祉作業所の展示を覗きながら、会場を1周しました。

会場の一番奥を眺めると、何やら見覚えのあるヘンテコな自転車が・・・。
関西サイクルスポーツセンタードキッ”のノボリが・・・。
(既にチビ達はダッシュダッシュダッシュダッシュ。そして係員の前に整列しております。)
どうやら、無料で10分間乗らせてくれるようです。
有料で変り種自転車に乗りに来た我が家にとっては、”ラッキー”の一言でした。
(浮いたお金が”昼食代”に回ったことは、説明のしなくてもお解りかと思います。)

その後は国立民俗学博物館に行って、世界各地の民族衣装や変わった生活道具を眺めたり、ビデオを見たりして16時頃に帰宅しました。
(ビデオを”見ているフリ”して昼寝したのは誰だー。あっしだよ!!(ちょい古))

久しぶりに万博記念公園に行きましたが、自然満載・紅葉満開で心が洗われたような気がします。
もっとも、広大な芝生の広場を見ると、”全部フリーサイトだったらテントをいくつ張れるかな??”と考える自分を、”キャンプ中毒”だと再度自覚して来ました。(爆)

【独り言】
あっしの住む吹田市では、経営破たんしたエキスポランド跡地に
「サッカー専用スタジアムを作ろう」
という運動を実施しています。
万博記念競技場をホームスタジアムとして使用するガンバ大阪も、近年はJリーグでもTOP3に入るような人気強豪チームに成長しましたアップ
(年に数回はチケットを取れない試合が発生しています。)
また、万博記念競技場は陸上競技場ですので、観客席からピッチが遠くガーン専用スタジアムと比較すると迫力が欠けてしまいますダウンダウン
エキスポランド関係者の方には申し訳ありませんが、早期に4万人収容クラスのサッカー専用スタジアムを建設して欲しいと願っています。
(来年はUSJの年間パス購入を見送って、ガンバ大阪の年間パスの購入予定です。マジです。)


同じカテゴリー(北摂)の記事画像
お久しぶりです!!
釜あげ饂飩 唐庵
盆踊り
すでに渋滞
業務連絡
SPS関西合同フィールド展示会に行ってきました
同じカテゴリー(北摂)の記事
 お久しぶりです!! (2014-04-24 00:28)
 釜あげ饂飩 唐庵 (2010-01-22 16:59)
 盆踊り (2009-08-07 18:52)
 すでに渋滞 (2009-07-25 08:19)
 業務連絡 (2009-07-08 00:58)
 SPS関西合同フィールド展示会に行ってきました (2009-03-20 15:53)

この記事へのコメント
おはようございます!

北摂ばんざーい(^o^)

自転車で万博公園、と読んだ時「一人で・・・!?」と先走ってしまいました(^^ゞ

チューリップならベランダでも全然大丈夫じゃないですかー!春にはかわいい花を咲かせて冬ソロキャン(笑)に凍えたmacoさまの心を癒してくれますよ♪
さ、土と植木鉢を買いに100均にレッツゴー!!

万博公園って今まで3回しか行ったことがないのですが、これからの季節も混むのでしょうか・・・?(いつ行っても激コミ)
Posted by はなとみ at 2008年11月12日 08:45
万博公園にはまだ一度も行ったことがないのですが、いろいろイベントが開催されているようですね。そろそろキャンプだけではなく、家の近所を開拓していかなければとも思ってます(^^)
Posted by ヒデぽん at 2008年11月12日 21:34
うちの子供たちはあそこ通ると太陽の塔を見て喜んでました。あそこは広くて花見などは最高でしょうね。今からは紅葉狩りですねー
Posted by yossi-yossi- at 2008年11月12日 22:01
はなとみさん、ヒデぽんさん、yossi-さん
毎度です。
桜の季節や行楽シーズンは、駐車場が満車になるくらい賑わいますが、冬場の平日は”人っ子一人いない”日も多いようです。(風を遮る物がなので・・・。)
ここの難点は、駐車場が高い(1日¥1200)・火気厳禁・自転車乗入れ禁止・ペット同伴禁止等、禁止事項のオンパレードでくつろげない事です。
やっぱり服部緑地が自由で良いと思います。
Posted by macomaco at 2008年11月12日 22:14
こんばんは。
こどもの国には、たまに行きますよ。あそこはほんとお勧めです。

万博公園は小学校の遠足で行ったかな?

ガンバ大阪には昔、ファンクラブに入ってました。大学は吹田でしてで、ちょうどJリーグができたときで大学にチケット売りに来てましたので。
今はサンガを応援してますが・・・
Posted by こんたこんた at 2008年11月13日 00:18
え〜っ!今回はキャンピーな話題じゃないんですね。残念!

それでは、次の214の話題に期待しておりま〜す。(^^)
Posted by ☆bridge☆bridge at 2008年11月13日 20:24
こんたさん

>>こどもの国には、たまに行きますよ。あそこはほんとお勧めです。
本当にあそこに行けば、子供達は一日中でも遊び尽くしてくれますねー。
ただし、大阪からだと2時間以上かかってしまうので、なかなか遊びにいけません。
来年はキャンプ場も絡めて行ってみたいと思っています。
>>大学は吹田でしてで、ちょうどJリーグができたときで大学にチケット売りに来てましたので。
うーん、多分同世代ですねー。
Jリーグも設立当初は毎試合満席でしたが、GAMBAは弱かった(汗)
吹田の大学に通われてたんですか・・・。
どの学校も特色があって、面白い大学で良いですねー。(笑)
Posted by macomaco at 2008年11月13日 23:59
☆bridgeさん

今回は、地元ネタでした。
(題材がなかなか無いもので・・・。)

214ネタは、これから書きます。(汗)
Posted by macomaco at 2008年11月14日 00:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
**万博記念公園**
    コメント(8)