ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
☆macoへメッセージ
☆プロフィール
maco
愛媛県南予地方出身
2011年11月 北摂(大阪)→宇都宮へ転勤
3児の父親(自覚は無し)
キャンプ・ルアーフィッシングが趣味
何気ない普段の生活を綴ります。
☆読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年01月08日

※カメラの設定が間違っていたようで、画像が悪いですパンチ
 撮り直したいところですが、嫁ちゃんが持ち出してます。申し訳ありませんガーン


1/8発売のBE-PALを購入しました。


今月の特集です。著名人(??)の方々が気になるGoodsなどを紹介しています。
長澤まさみちゃんもハート

毎月恒例になっている*社長さんも登場されております。

北川えりさんは、あっしもお気に入りのトラメジーノを紹介されています。

もう一つの特集は各社の新製品を紹介しています。

SPからはメッシュシェルターが紹介されています。
戦略的な価格設定になっており、C社から3シーズンシェルターのシェアを奪えるか注目しております。
通常の新製品紹介コーナーでは、極薄ダッチ等も紹介されています。

協賛各社からのたくさんのプレゼント。読者への お年玉ですねー。

今月号はGoods好きの方は買いだと思いますアップ  




皆さんの御自宅にも既にこんなハガキが届いてますよねー

今回は店内全品15%OFFのみ。
前回までの¥10,000以上で20%OFFはありません
代わりに七福神のお宝キャーンペーンが実施されており、ハガキに印刷されている七福神のシルエットと店頭ポスターの表示が一致すると、1000円以上購入で1000円割引!らしいです。
当選していたら、何を購入しても1000円引き。もっと言えば
1000円以下ならタダ!!

特に購入する予定はありませんがちょっと気になって、きのうの帰宅時にデュー阪急山田店
り道して来ました。

結果は恵比寿でした。我家は見事に落選してました。
まさかPOSの購入履歴で普段利用しているお店では当選しないように管理されたりしないですよね!?  



実験後は、恐怖の片付けです。


消化後は、こんな感じになっていますガーンもうボロボロやんダウン

大炎上してしまった為、ミキサーチューブの周辺は煤だらけになってます爆弾


ティッシュペーパーで軽く拭いてみましたが、もう元どうりに戻りませんタラ~
こうなったら使い倒して頑張ってもらうよ、覚悟しときやー!! 
ケロシンでMSRストーブを使用されている方がおられたら、炎上しない着火方法を教えてください晴れ  



2011年01月02日


関東から帰省している甥っ子のリクエストで、新年初釣りに来ています。
明石海峡大橋ってデカイっすねー(^^;;  



快速旅團さんマナスルヒーターを購入しました晴れ


冬場のソロキャンプに武井パープルストーブ501では完全にオーバースペック
もう少し気軽に暖を取れないか??と考えていたところ、偶然Webでマナスルヒーターの存在を知りました。。。
五徳が3本のシングルバーナーと組み合わせて、非常にコンパクトな暖房器具として重宝すると思います。
(五徳が4本のスノーピークの”地”では使用できません男の子エーン

早速箱から本体を取り出してみますアップ

本体とハンドル、取扱い説明書が入っていました。


本体寸法:117φ×26mm 本体重量:135g

小さいながら、コイルが仕込まれてますチョキ

面倒ですが、MSR ウィスパーパーライトで実験することにしました


着火してからヒーターを載せました。数分すると天板が変色していい感じアップ
コイルもちゃんと働いてるようで、側面も暖かい黄色い星


実用的な使用方法を想定して、チタントレック900に水を入れて沸騰する時間を計測してみました。

約800mlほど水を入れてみましたが、強度的にも十分に耐えられそうです。

ちなみに外気温は7.8℃でした。寒ーーー雪

まずはマナスルヒーターとチタントレックを併用して実験を開始
(30秒に1回程度状態を目視確認していましたが、誤差が発生していますが御勘弁ください。)
アップ


約13分かかってしまいましたダウン暖を取りながらお湯割り用のお湯を沸かすには十分な時間だと思いますチョキ

ちなみにマナスルヒーター抜きで同じ実験をしてみると・・・

半分の約5分30秒で沸騰してしまいました汗汗汗


使用後のマナスルヒーターは、使用感が出ていい感じになりましたハート

販売価格は¥3,100と決して安くないですが、MADE IN JAPANらしい造りで満足しています。

ソロキャンプの機会の多い方にはお勧めの一品です。お試しください。  



タラ~門松新年あけましておめでとうございます門松
本年も当Blogをよろしくお願いしますチョキ

新年の初記事は、大晦日に密かにベランダ・デビュー?したGearの紹介です。


9月のアメリカ出張で購入してきたMSR ウィスパーライト・インターナショナルをやっと点火しました晴れ

元々このストーブを購入した目的は、”ケロを使えるシングルバーナー”が欲しかったからです。
ランタンも武井パープルストーブも燃料は灯油を使っており、燃料統一の狙いもあります。

購入直後に初点火を試みようとしましたが、説明書を読んである失敗に気付きましたタラ~

ストーブに標準で装着されているノズルは”ホワイトガソリン専用”だったんですガーン
ケロシン用ノズルはメンテナンスキットを購入しないと入手できないようで・・・
3カ月以上も眠らせてしましましたパンチ

”冬のソロ用として使ってみるかーアップ”と思って、メンテナンスキットを入手しましたクラッカー

MSR WIPERLITE EXPEDITION SERVICE KIT

携帯に便利そうな丈夫なケースの中に、交換用パーツ・専用工具がコンパクトにまとめられています。


左から、ホワイトガソリン用・ケロシン用・レギュラーガソリン用のノズル。


標準のホワイトガソリン用⇒ケロシン用に交換しました。


灯油機器にはつきものの大炎上に備えて、焚火テーブルで火入れをします。
タンクの灯油を入れて準備万端チョキ


説明書にはケロシンを使ってプレヒートするように説明されています。
しかし 煤だらけ になるのが目に見えているので燃料用アルコールで試してみます。。。
プライミングカップ満タンにアルコールを入れて着火しましたが一瞬で燃え尽きてしまいましたダウン
このままで非常に不安なので、もう1回アルコールを追加して再プレヒートしてから着火しました・・・

皆さんの期待どうり、
黒い煙を上げながら大炎上しました雷
(必死で対処していたので写真は撮れませんでした汗汗汗


空焚きするのも勿体無いのでお湯を沸かして、コーヒーを煎れて美味しくいただきましたハート

消化後の無残な姿は後日報告させていただきます